ビジネスホテルの闇シリーズ:駐車場カオス編

ビジホ

~朝の大渋滞からの脱出劇~

皆さんこんにちは。出張族の味方、うどん太郎です。

今回は「ビジネスホテルの闇シリーズ」第1弾!テーマは「朝、駐車場から出られない問題」。これ、地味だけど本当に困るヤツです。余裕持ってチェックアウトしたけど駐車場に行くとすでに10人くらい待ってる。30分経ってやっと見えてきたマイカー…。皆さん一度は経験があるはず。

出張の朝は戦場だ。

朝7時。ホテルのモーニングをスキップし、私は颯爽と車へ向かう。今日は得意先との重要なアポがある。渋滞を避けて早めの出発…完璧なプラン!

…のはずだった。

駐車場に出てみると、そこには地獄絵図が広がっていた。動かぬ車たち、怒号、焦るサラリーマン

「バックしてくださーい!出られないんですよ!」「こっちも出られんのよ!」「うちのワゴン、切り返せんのんじゃけど!」(なぜか方言)

ホテルの立体駐車場は詰め込み式。出入口は一か所のみ。(タワーまじ勘弁…)奥に止めた車は、手前に止めた車がどかないと永遠に出られないシステムだ。ホテルの従業員も魂が完全に抜けて廃人化。

もはやこれは…自動車版のジェンガである。動かしたら崩壊する。でも動かさないと詰む。

なぜこうなるのか?ビジネスホテル駐車場の裏事情

そもそも、ビジネスホテルの駐車場にはいくつかの“罠”がある。

とにかく狭い

都市部ならなおさら。「軽専用」って書いてるのにフルサイズのSUVをねじ込む猛者も出現。駐車場沢山あったほうがいいのは分かってるけど!ホテル側も儲けないとダメ。駐車場作るなら建物大きくして部屋を増やすって考えもあるよね。

駐車台数ギリギリ

「ホテル◯◯駐車場 30台完備!」とHPに書いてあっても、泊まってるのは100人以上。

どういう計算?誰か教えて?どう考えても無理じゃね、ってとこあるよね。完備じゃないよね。絶対

自由すぎる駐車スタイル

昨夜、あれほど綺麗に並んでいたはずの車列が、朝になるとなぜか斜めになってる。君たち、夜中に動いたのか?駐車場で肝試しでもしてた?夜に出ます、すぐに出ます。タワーよりも明らかに人気の平面駐車場。タワーに入れない車両がアタフタ。

私の「出られない朝」体験談

さて、話を戻そう。

その日、私は奥から3台目に止めていた。すでに前に2台、しっかりガードされている。しかも、そのうちの1台のナンバーは他県ナンバー+レンタカー

「これは…出発遅めの観光客か…?」嫌な予感が的中。

フロントに聞いてみると…

「すみません、そのお客様、朝食付きで8時チェックアウトとのことです~」

現在、7時05分。…それ、つまり俺、1時間詰みってこと?

解決策?もちろんあるよ(たぶん)この手の地獄から身を守るため、以下のような対策を推奨したい。

■その1:なるべく入口付近に止めろ!

可能なら“自分が出る時間より遅く出そうな車”の前に止めるな!

■その2:フロントで相談しよう

チェックイン時に「朝早く出るんで、出やすい場所希望です」と一言添えるだけで違う。

■その3:近隣のコインパーキングも選択肢に

むしろ、数百円ケチるより安心して出られる自由を買おう。

ちなみに、最終手段は「呼び出し」

私の場合、フロント経由でレンタカーの持ち主を呼び出してもらい、眠そうな顔で降りてきた大学生に「す、すみません…」と謝られつつ、なんとか脱出。

大丈夫、君は悪くないよ。悪いのはこの駐車システムだ。

だが次は、車を真っすぐ止めてくれ。(斜めすぎて切り返し10回した)

まとめ:ビジネスホテルの朝は、駐車場が鬼門!

出張において、時間厳守は命。だけどビジネスホテルの駐車場という魔境には、まだまだ知られざるトラップが潜んでいる。

「早めに出ようとしたのに、駐車場で30分足止めをくらった…」

そんな経験がある方、私だけではないはず!本当に嫌になって一時期ずっとコインパーキングに停めてたことがあります。今夜もどこかで、誰かが駐車場で困っている。

どうか皆さん、駐車場にも戦略を。そして…

斜めに止めるのは、やめよう。マジで。

というわけで、闇シリーズの次回は「ビジネスホテルの朝食で、絶妙に焼きすぎたベーコンに泣く男」の予定(予定は未定)!

それではまた、ビジネスホテルの戦場でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました